アクティブラーナーになるための条件6個を考えてみた
よく保護者の方から「子どもにいくら勉強しろって言っても聞かないんです。」とか 「家でもそろばん練習してほしいけど、なかなか自分ではやらないんです」と相談を受けます。 学校の勉強も習い事もどうしても受け身になりがちですよね...
よく保護者の方から「子どもにいくら勉強しろって言っても聞かないんです。」とか 「家でもそろばん練習してほしいけど、なかなか自分ではやらないんです」と相談を受けます。 学校の勉強も習い事もどうしても受け身になりがちですよね...
この記事を書いている時点で3年ちょっとドイツに住んでいるんですが、カフェに入るたびに色んなコーヒーの種類があるにも関わらず、 「カプチーノ1つ・・・」 注文した後に「もっと色々と冒険すればよかったか・・・」と後悔していま...
このシリーズも気がつけば第三段。 実技教習に関してご紹介します! そもそものドイツでの運転免許事情に関してはこちら 【ドイツで運転免許を取るの巻①】ドイツの自動車 運転免許事情をご紹介 学科(Theory)教習や試験、そ...
いきなり子どもが「ゲームクリエイターになりたい!」って言ってきたんだけど、どうしよう・・・ そもそも応援するべきなのか、それとも止めるべきなのか・・・ そんなお父さん・お母さんのために声のかけ方や おすすめの教材やコース...
ベルリンに住んでいる方、旅行で来る方みなさんにおすすめしたい。 夏におすすめなベルリンでのアクティビティをご紹介します! ベルリンのアクティビティ①動物園&水族館で動物にふれる 大人も子どもも大好き!動物園や水族館です。...
2021年11月11日時点で、ドイツのコロナ新規感染者が5万人を超えたということで話題になっていました。 また11月7日時点で約6割以上の住民がコロナワクチンを接種しているというニュースも出ていますね。 なかなか収束しな...
「毎日音楽を聞いているのに九九がなかなか覚えられない!」 「これから小学校2年生になるのに九九が心配・・・」 「小学生高学年なのに所々覚えていない九九がある・・・」 等々九九に関する悩みを持たれているお父さん・お母さんは...
前回の記事で(と言ってもだいぶ時間が空いてしまったのですが)、ドイツの自動車運転免許の取得事情に関してご紹介しました。 もしまだの方はこちら 【ドイツで運転免許を取るの巻①】ドイツの自動車 運転免許事情をご紹介 今回は実...
ドイツ在住の方はEスクーターや自転車は町中そこら中にあり、毎日のように目にしているんじゃないでしょうか。 わたしは普段自転車は買わない派で、もっぱらシェアサイクルをいつも利用しているのですが 以前はCall a bike...
これからドイツに住もうと思っている方、気になるドイツでのSIMカード。 大手TelekomやO2、Vodafoneに加え、最近は格安SIMも増えてきました。 今回は人気の格安SIM5社を比較検討してみました。 そもそも長...