ドイツのおすすめNo.1ポイントカードPAYBACKとは?作り方からお得にポイントを貯める方法
ドイツ在住の方は必ず目にしたことのあるPAYBACKカード。 わたしもドイツに住み始めて2年半以上が経ちますが存在は知っているものの作るのが面倒でなかなか作っていませんでした。 しかし大きな買い物をする予定があり、改めて...
ドイツ在住の方は必ず目にしたことのあるPAYBACKカード。 わたしもドイツに住み始めて2年半以上が経ちますが存在は知っているものの作るのが面倒でなかなか作っていませんでした。 しかし大きな買い物をする予定があり、改めて...
子育てもしながら、洗濯に掃除に料理に・・・1日24時間じゃ足りないよ・・・ って方もいらっしゃるかと思います。 働いている方も、もっと時間にゆとりがほしい・・・っていう方が多いのでは無いかと思います。 今回はわたしが実際...
2030年や2040年、テクノロジーの発達により先生という存在はどうなっていくでしょうか? Youtubeやスタディサプリで知識のインプットができる今先生が必要なスキルはたくさんの知識を教え込むティーチングではなく、それ...
日本以外の国で学校や習い事等のレッスン管理システムを導入したい!と考えている方におすすめのスクール・レッスン予約システムをまとめてみました。 スクール・レッスン予約管理システムとは?どんな機能があるのか? スクール・レッ...
日本を含む世界中でいま家具や家電、アート作品、さらには住まいまで様々な物を毎月定額でお金を払い使うことができるサブスクリプション型のサービス(以下サブスクサービス)が流行っていますよね。 ドイツでも自転車や車はもちろん様...
確定申告ってフリーランスの人だけじゃないの? っていうドイツで会社員のみなさん! 会社員の方も確定申告をすると払いすぎた税金が返ってくることもあるんだとか。 わたしもずっとしないといけないな〜っていうのは知っていながらも...
2020年11月からはじまったドイツのロックダウン。延長の繰り返しで21年4月もまだロックダウンは続いています。 買い物時はマスク着用が必須だったのが、FFP2等の医療用のマスクのみ等どんどんルールも厳しくなってきました...
ロボット掃除機をこれから購入しようと思っている方! わたしは以前からEcovas Deebot Ozmo 901というものを使っていたのですが、引っ越しを機に新しく新しい機種のEcovas Deebot Ozmo 920...
Amazonって便利ですよね。 とくにドイツではロックダウン中、ろくに買い物なんてできないのでAmazonが大活躍。 わたしもAmazonのかなりのヘビーユーザーなのですが、今回はAmazonで注文した商品が届かない (...
これからドイツを含めヨーロッパ諸国に留学,移住しようと思っているみなさん! 銀行口座はどうしていますか? わたしはドイツに来てから約3年、ずっとN26一本で使っていました。 しかしプライベートでもう一つ合ったほうが便利だ...