学校教育の本質を問うDon’t Stay in Schoolを考えてみる※日本語訳あり
みなさんこちらの動画をご存知でしょうか? イギリス人でBoyinabandというラッパー兼教育系Youtuberが2015年に出した「Don’t Stay in School(学校に留まるな・学校をサボれ)」...
みなさんこちらの動画をご存知でしょうか? イギリス人でBoyinabandというラッパー兼教育系Youtuberが2015年に出した「Don’t Stay in School(学校に留まるな・学校をサボれ)」...
なんとこのブログをはじめて約3年(最初の1年はほぼ手付かずだった)、気がつけば前回の記事で100本を越えていました! 基本的にはドイツでの生活のことや、教育関係のことを書いているわたしですが 今回は改めてわたし自身のこと...
今回コロナウイルスのためにオンラインで開催となった「Edvation x Summit 2020」という日本国内の教育関係の方々が集まる教育イベントにドイツからオンラインで参加しました。 その中で今をときめく小学生起業家...
先生の中で、「もっと効率的に業務をこなしたい」や「最近授業がマンネリ化してきたからクラスに新しい風を吹かせたい・・・」 なんて思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。 わたしもそんな1人です。 私はそろばんの先生で...
こんにちは! 先日ドイツの教育システムに関して書きました。 今回はその中で出てきた現地校に関して、実際に現在現役でドイツのギムナジウムに通っているYちゃんにインタビューをしました! ギムナジウムってなに?という方はまずは...
駐在などお子さんも連れでドイツへの移住を考えた場合、お子さんの学校の事がすごく気になるところではないでしょうか? ドイツは公教育は無料という子どもに優しい国。そして外国人であっても18歳以下のお子さんがいる家庭には補助金...
プログラミングとか新しく学びたいけど、なかなか続かない!という方必見! 今回はわたし自身がHTMLを1週間学んでみて気がついたモチベーションを高く保ちながら学習を続けるコツをまとめてみました。
美術館にいって 「何でこの絵にこんな価値があるんだろう?」 「有名なアーティストの企画展だから来たけど、結局何もわからず終わってしまった・・・」 という経験はありませんか? またアートと聞くと「いやいや自分は絵心ないから...
先日「東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?を読んでみた」という記事を書きました。 その中で「東大生の親は褒め上手」ということご紹介しました。 今回は「褒め」に関してもう少し掘り下げてみようかと思います!
今回は「東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?」 という本を読んだので、その書評と自分の経験も踏まえてご紹介したいと思います!