ゲームクリエイターになりたい子どもを持つお父さんお母さんにおすすめの教材やコース
いきなり子どもが「ゲームクリエイターになりたい!」って言ってきたんだけど、どうしよう・・・ そもそも応援するべきなのか、それとも止めるべきなのか・・・ そんなお父さん・お母さんのために声のかけ方や おすすめの教材やコース...
いきなり子どもが「ゲームクリエイターになりたい!」って言ってきたんだけど、どうしよう・・・ そもそも応援するべきなのか、それとも止めるべきなのか・・・ そんなお父さん・お母さんのために声のかけ方や おすすめの教材やコース...
2030年や2040年、テクノロジーの発達により先生という存在はどうなっていくでしょうか? Youtubeやスタディサプリで知識のインプットができる今先生が必要なスキルはたくさんの知識を教え込むティーチングではなく、それ...
うちの子、普段あまり集中できていないような・・・? 文字を書いたり、絵を描いたりあまりやりたがらないんだけど、学習障害かしら・・・? そんなことに少しでも悩んでいるお父さん、お母さんもいらっしゃるかもしれません。 もしか...
今回は世界中で人気の教育系Youtubeチャンネル、Kurzgesagtをご紹介します! 宇宙人ってどこにいるの?どんな見た目なの? タイムスリップって結局できるの?できないの? 人間ってどこから来たの? こんなことみん...
みなさんこちらの動画をご存知でしょうか? イギリス人でBoyinabandというラッパー兼教育系Youtuberが2015年に出した「Don’t Stay in School(学校に留まるな・学校をサボれ)」...
なんとこのブログをはじめて約3年(最初の1年はほぼ手付かずだった)、気がつけば前回の記事で100本を越えていました! 基本的にはドイツでの生活のことや、教育関係のことを書いているわたしですが 今回は改めてわたし自身のこと...
今回コロナウイルスのためにオンラインで開催となった「Edvation x Summit 2020」という日本国内の教育関係の方々が集まる教育イベントにドイツからオンラインで参加しました。 その中で今をときめく小学生起業家...
先生の中で、「もっと効率的に業務をこなしたい」や「最近授業がマンネリ化してきたからクラスに新しい風を吹かせたい・・・」 なんて思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。 わたしもそんな1人です。 私はそろばんの先生で...
こんにちは! 先日ドイツの教育システムに関して書きました。 今回はその中で出てきた現地校に関して、実際に現在現役でドイツのギムナジウムに通っているYちゃんにインタビューをしました! ギムナジウムってなに?という方はまずは...
駐在などお子さんも連れでドイツへの移住を考えた場合、お子さんの学校の事がすごく気になるところではないでしょうか? ドイツは公教育は無料という子どもに優しい国。そして外国人であっても18歳以下のお子さんがいる家庭には補助金...