絵本を作る学校 Buchkinder訪問レポート!
こんにちは! 今回はドイツでいま流行りの(!?)絵本を作る学校、Buchkinder(ブッフキンダー)を訪問してきたのでご紹介します!
こんにちは! 今回はドイツでいま流行りの(!?)絵本を作る学校、Buchkinder(ブッフキンダー)を訪問してきたのでご紹介します!
みなさんアートは好きですか? 私は好きです。 高校時代は写真部だったので、いまでも趣味で写真を撮り続けていますし 休みの日や旅行先で美術館によく行きます。 こちらの記事でも紹介しましたが、今年の夏休みはわたしの働いている...
こんにちは! みなさん読書していますか? いまは電子書籍やオーディオブックなど本当に簡単に読書ができますよね。日本に住んでいなくてもいつでも日本の本が読めるし、いちいち重い本を持ち歩かなくてもよくなりました。
現在ドイツでそろばんの先生という一応先生の端くれをやっているわけですが、最近とくに思う「先生」という職業に関して思うところを書いてみようと思います。
前回の記事ではデュッセルドルフのインターナショナルスクールであるISDの算数とITの授業に関してご紹介しました。 今回はその続きということで、少しユニークな授業「OUTDOOR LEARNING ENVIRONMENT(...
私が現在住んでいるデュッセルドルフにあるインターナショナルスクールのISD(The International School of Düsseldorf)を訪問してきました! 一言で表すと「わたしが入学したいくらい」な学...
昨日デッュセルドルフにあるインターナショナルスクールのISDで開催されたTEDxに参加してきたので そのイベントをご紹介します。
ついにオランダ視察ツアーは最終日! 今日はドルトンプラン(ダルトンプラン)を導入している中学高校の一貫校にお邪魔しました。 その名も「Dalton Lyceum Barendrecht」前回の記事 でも紹介したイエナプラ...
オランダ視察ツアーも残り2日。 今回はオランダはバレンドレヒトにある「Dr. schaepmanschool」というイエナプラン校にお邪魔しました。 なんとここはテレビ アナザースカイで尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さ...
オランダ教育視察ツアー後半戦! 今回はイエナプラン小学校と同じ建物内で運営されている「Wie de Wei natuurlijk」という学童保育を訪問しました! 働き方先進国と言われワークシェアリングが当たり前のオランダ...