【教育関連】みんなにおすすめしたい本3選!
こんにちは! みなさん読書していますか? いまは電子書籍やオーディオブックなど本当に簡単に読書ができますよね。日本に住んでいなくてもいつでも日本の本が読めるし、いちいち重い本を持ち歩かなくてもよくなりました。
ドイツ生活こんにちは! みなさん読書していますか? いまは電子書籍やオーディオブックなど本当に簡単に読書ができますよね。日本に住んでいなくてもいつでも日本の本が読めるし、いちいち重い本を持ち歩かなくてもよくなりました。
そろばん現在ドイツでそろばんの先生という一応先生の端くれをやっているわけですが、最近とくに思う「先生」という職業に関して思うところを書いてみようと思います。
世界の学校教育前回の記事ではデュッセルドルフのインターナショナルスクールであるISDの算数とITの授業に関してご紹介しました。 今回はその続きということで、少しユニークな授業「OUTDOOR LEARNING ENVIRONMENT(...
世界の学校教育私が現在住んでいるデュッセルドルフにあるインターナショナルスクールのISD(The International School of Düsseldorf)を訪問してきました! 一言で表すと「わたしが入学したいくらい」な学...
ドイツ生活昨日デッュセルドルフにあるインターナショナルスクールのISDで開催されたTEDxに参加してきたので そのイベントをご紹介します。
そろばん現在ドイツでそろばんの先生をしているユキヒグです。 最近は仕事中にどうしたら子ども達のモチベーションを上げることができるかな〜?ってずっと考えながら 本を読んだり、Youtubeで色んな人の動画を見ながら勉強しています。...
世界の学校教育ついにオランダ視察ツアーは最終日! 今日はドルトンプラン(ダルトンプラン)を導入している中学高校の一貫校にお邪魔しました。 その名も「Dalton Lyceum Barendrecht」前回の記事 でも紹介したイエナプラ...
世界の学校教育オランダ視察ツアーも残り2日。 今回はオランダはバレンドレヒトにある「Dr. schaepmanschool」というイエナプラン校にお邪魔しました。 なんとここはテレビ アナザースカイで尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さ...
世界の学校教育オランダ教育視察ツアー後半戦! 今回はイエナプラン小学校と同じ建物内で運営されている「Wie de Wei natuurlijk」という学童保育を訪問しました! 働き方先進国と言われワークシェアリングが当たり前のオランダ...
世界の学校教育2019年3月にオランダにて教育ツアーに参加してきました。 3日目はオランダのハーグ市内にあるモンテッソーリ教育の学校、「CHR.Montessorischool De Abeel (以下De abeel) 」を訪問しま...